fc2ブログ

記事一覧

廣田神社の写真

 
兵庫県西宮市の廣田神社は、自宅からも近いこともあり、今年3度、参拝しました。
実は、21日にも廣田神社に行ったばかりですが、またふと行きたくなって二日後の23日にも行ってきました。
何と言っても、波動がとても高く、境内にいるだけでどんどん浄化されていくような、たとえようもない心地よさがあります。それで、つい行きたくなってしまう神社なのです。
 
21日は写真を撮ってこなかったのですが、23日はたくさん撮れたので、掲載します。全て携帯電話のカメラで撮ったものです。
 
現在、廣田神社は参道を整備中なのですが、この工事は確か、5月に来た時もやっていたので、少なくとも7か月はやっているようです。勝手な予想ですが、初詣には開通するのではないかと思います。
 
工事中の参道が終わるところに、大きくて真白な鳥居があります。ここから先は境内の隅々まで、掃き清められていたような、ピリッとした清潔な気に満ちています。

 
 
この鳥居を潜り抜けるとこういう景色なのですが、ちょっと斬新な雰囲気です。

 
 
二つ目の鳥居をくぐります。ちょっと変わった鳥居です。
 

 
 
3つ目の鳥居。ここをくぐった瞬間、波動が一気に上がります。

 
 
 
最後の鳥居をくぐって直角に曲がると、美しい拝殿が見えてきます。

 
 
拝殿。
 

 
 
拝殿のすぐ左側に小さな神社が建っていました。ご祭神は、彦坐王(ひこいますのみこ)と書いてありました。
 

 
 
 
左側にはこういう社もあり、色々な神様が祀ってありました。

 

 
 
 
拝殿から入口の方を撮った写真。左側が鳥居。右側に「廣田の森」が広がっています。

 
 
境内にはこういう美しい池がいくつかありました。
 

 
 
ご神水をいただきました。
 

 
 
境内には、巨石が置いてある場所があります。特に、しめ縄などが張ってあるわけでもなく、なんだろうといつも気になっている場所です。

 
 

 
 
 
ここから先は、廣田神社の森の中で撮った写真です。
12月も下旬に近い時期でしたが、色とりどりの美しい草木が目を楽しませてくれました。
 

 
 

 

 
 
妖精や神々に話しかけていると、森に光が差してきました。
 

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
森の中で写真を撮っていると、とても美しく聡明な雰囲気の女神様が現れ、黙って微笑んでくださいました。
その瞬間、私は心が温かくなり、何とも言えない幸福感に包まれました。
現在、パソコンが壊れているため、ヴィジョンを掲載することが難しいのですが、機会がありましたら、改めて掲載したいと思います。
 
廣田神社の森の美しい写真とともに、2012年の感謝をこめて、皆さまに挨拶させていただきます。
一年間、どうもありがとうございました。よいお年をお迎えください。
 
今夜はとても美しい月夜です。
夜空を眺めながら、この美しい世界のすべてに感謝し、新たな年を迎えたいと思います。
 
2012.12.31
せれな
 

 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント