<東電値上げ>「契約期間は拒否可能」企業に周知せず
- 2012/03/21
- 18:03
東電の体質がよくわかる。
yahooニュースより転載
<東電値上げ>「契約期間は拒否可能」企業に周知せず
毎日新聞 3月21日(水)
![]() |
拡大写真 |
東京電力本店(中央)=東京都千代田区内幸町で、本社ヘリから撮影 |
【関連記事】東京電力:主力金融機関が追加融資了承 料金値上げ条件に
今回の値上げは工場や事務所など契約電力50キロワット以上の約24万件が対象。家庭向けと異なり、値上げに国の認可は必要なく、東電と利用者の交渉で料金を決める。
企業向け料金の契約期間は1年で、4月が更新時期ではない企業もある。東電は1月の値上げ発表後、対象者に値上げを知らせる文書を郵送したが、文書には「(値上げに)了承できない場合は3月30日までにご連絡ください」としか記載されておらず、値上げを拒否すれば次の更新まで現行料金が適用される可能性があることは触れていなかった。
東電は、契約者から問い合わせがあり、その後の交渉でも値上げを了承してもらえない場合に料金据え置きを説明していたという。
枝野経産相は閣議後会見で「故意かどうかにかかわらず、開いた口がふさがらない」と東電の経営体質を厳しく批判した。十分な説明を受けずに既に値上げを了承した契約者を含めて、すべての対象者に説明を徹底するよう、16日付で東電に指示したことを明らかにした。
東電は「4月1日からの値上げについて当社の置かれた状況を説明し、理解いただけるように努めていく」と話している。
スポンサーサイト