fc2ブログ

記事一覧

那須に行ってきました②

那須温泉神社の次は、すぐ近くにある龍神様のところへ行きました。

せまい階段を降りて行くと、川のすぐ横に立派な稲荷社が祀られていましたが

そこは手を合わせてご挨拶のみで失礼し、真後ろにある、

ビルとビルの間の人ひとり通れるくらいの隙間を入っていきます。

その突き当たりに、ひっそりと龍神様は祭られていました。

中山さんが龍神様がここにいらっしゃる?(龍穴がある?)ことを

見つけて、ごく最近、お祭りをするようになったそうです。



すぐ横を流れる川(この写真は少しだけ上流)



川底のゴミ止め?が人の頭のように見えます。
まるで、大勢で禊ぎを受けているようです。


この狭い場所に中山さんを先頭に他11人が一列に縦に並んで、

アワの歌のご神事をさせていただきました。

私が見たビジョンは、したの絵の通り。



この絵は、記憶を辿りながら今描きました。
見たものは忘れないのですが、絵にすると迫力とかに少し欠けます。

狭い通路の行き止まりの場所に、縦に龍の姿が見え、

すぐ横に男神様が立って(宙に浮いて)いらっしゃいました。

服は、さっきの温泉神社と同じ、錦織の足元まである立派なご衣裳。

頭には、頭巾に似た、同じ織物の帽子を被っていらっしゃいますが、

お顔は見えませんでした。(見せてくださらないみたいです)


つづく

*写真・イラストはすべて、せれな。


このとき、同行したメンバーの一人金子氏が、龍神様の祠の写真を
サハスラーラを目指してというご本人のブログに紹介してくださっています。
そちらも是非、ご覧ください。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント