那須に行ってきました⑤
- 2008/09/25
- 22:32
翌日、午前中をこの素敵な3人と過ごした後、お別れし、
中山さんをお迎えに相馬さんと大正真神宮(アワの歌館)へ。
3人で昼食を食べた後、4人のメンバーと合流し、7人で白河の「古き祠」へ。
そもそも、今回の私の目的は、「古き祠」でした。
ですから、一泊したことによって願いが叶いました!
金子氏が、
私を連れていけば、古き祠から出てきた大量の石の元々の並べ方がわかるかも知れないと
言われてましたが、期待に添えるかどうか自信はありませんでした。
(私が見たい時に見たいものが見えるわけではないので・・・)
言われてましたが、期待に添えるかどうか自信はありませんでした。
(私が見たい時に見たいものが見えるわけではないので・・・)
いざ、中山さんのアワの歌が始まると、すぐに形が見えてきました。
ピラミッドのような形に石組みされて積み上げられた形。
その中心は穴が開いていて、そこから炎が燃えていました。
ご神事が終わった後、突然、中山さんが石の前にしゃがみこまれて、
手拍子を打ち始めました。その手拍子の響きに、石たちが一つずつ
目覚めていくように見えました。
長い長い眠りから、目覚め、一気に活気付いたようでした。
「このリズムで踊っていたんだな」と中山さん。
この石組みに火を焚き、その周りを囲んで手拍子(或いは太鼓?)を
打ちながら踊った場所だったようです。
すっかり場の雰囲気が変わり、神様も石も木も木霊たちも喜んでいるよう
でした。
その後、近くの新白河駅でみなさんとお別れして、一人横浜へ戻ってきました。
それに、この夕日!本当にすばらしい二日間でした。
那須は聖地がたくさんあります。
いつかみなさんも訪れてくださいね。
終わり
写真撮影:せれな
スポンサーサイト