ご神事の写真と動画 11月1日
- 2008/11/02
- 16:06
昨夜の記事に書いたように、昨日(11月1日)、ご神事がありました。
山形県の出羽三山(でわさんざん)の一つ、羽黒山(はぐろさん)に、
「出羽三山神社」があります。
そこでは、出羽三山それぞれの山の神社を集めて祀られています。
出羽三山とは、月山(がっさん)、羽黒山(はぐろさん)、湯殿山(ゆどのさん)です。
昨日のご神事は、ここの境内で行なわれました。
神の御光をこの地に降ろすご神事だったのではないかと思われます。
(詳しいことはまだわかりません)
(詳しいことはまだわかりません)
月山神社(がっさんじんじゃ)、湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)、
出羽神社(いではじんじゃ)が一度に参拝できます。
出羽神社(いではじんじゃ)が一度に参拝できます。
これは相馬氏から聞いた話ですが、
氏がご神事の様子をビデオカメラで撮影していている間、
いつもならご神事が始まってすぐに、或いは途中で
液晶画面に映るその場の景色が「マゼンタカラー」に変わるのに、
この日はアワの歌が終わり、神のお言葉が降りても
変わらなかったのでおかしいなと思っていたそうです。
神のお言葉を書いた紙を、中山氏が独特の折り方(昔のふみのような?)
に折り、表面に「奉」の字を書いて、同行していたK氏がそれを
拝殿のお賽銭箱の中に入れるところまでを撮影し、ふとカメラを少しだけ
上に向けた瞬間にさっとマゼンタカラーに変わったそうです。
中山氏によると、その紙を賽銭箱に入れたところでようやく
ご神事が完了したためだとか。
神がその書(誓いみたいなものなのでしょうか?)を受け取られた
ということなのでしょう。
私もその時の映像を見せていただきましたが、
まるで、神のお返事(ご承諾)のように突然マゼンタカラーに変わり、
御光が降りたのがわかりました。それ以降、ずっとマゼンタカラーでした。
神が間違いなくそこにいらっしゃっることを強く感じました。
ビデオカメラ撮影なのでここでご紹介できないのが残念です。
ご神事の帰り道のお蕎麦屋さんで・・。
御光を受けたためか、体が熱いと言われていた中山氏。
その手を撮ってみると、光がでていますね!
これは明らかに中山氏自身が出している光と思われます。
ご神事から那須に戻れる途中、車の窓から見えていた夕日。
とても荘厳だったそうです。
実は、この夕日と、私がこの日のご神事で見た山の上に輝く光とが、
色や形がとても似ています。
色や形がとても似ています。
中山さん、相馬さん、東京から同行されたK氏、Tさん、Sさん
遠いところでのご神事、どうもありがとうございました。
*神の御光が写りこんだ大変波動の高い写真です。
乱用・悪用を防ぐために、許可無く写真のコピー、転載をお断りしています。
必ず事前にご相談ください。不当にお断りすることは決してありません。
(コメント欄にその旨書き込んでください。内緒をチェックすると他の人に
コメント内容を見られることはありません)
乱用・悪用を防ぐために、許可無く写真のコピー、転載をお断りしています。
必ず事前にご相談ください。不当にお断りすることは決してありません。
(コメント欄にその旨書き込んでください。内緒をチェックすると他の人に
コメント内容を見られることはありません)
SERENA*
スポンサーサイト