fc2ブログ

記事一覧

「脱東電」で電力自由化の信金 電気代約5.5%安くなる見込み

脱原発を宣言した城南信用金庫は、電力を東電からPPSに替えました。それによって、原発に依存しない電力で営業することになります。この姿勢はあっぱれ!だけど、PPSに変えたら、なんと電気代が1000万円も安くなった(年間)というのです。脱原発を掲げていない企業やビルにも、これはメリットがある乗り換えです。(個人が電力会社を選べないのは残念です。太陽光発電などで少しでも自給したいですね。)NEWポストセブン...

続きを読む

セシウム放出量が増加

「収束宣言」は早く撤回した方がいいと思います。東京新聞より転載【福島第一原発の現状】セシウム放出量が増加2012年1月29日  二十二~二十八日の一週間、福島第一原発では、新たに大気中へ放出される放射性セシウムの量が昨年十二月より増えていることが分かった。東電の推定では、1~3号機からの放出量は合わせて毎時七二〇〇万ベクレルで、昨年十二月より一二〇〇万ベクレル多かった。 2、3号機の原子炉建屋内での...

続きを読む

最悪シナリオ閲覧「数人」に限定 「混乱恐れて」

この週末、山梨の富士五湖の地震が連続し、地震への警戒感がさらに高まってきたようです。テレビでも、首都大地震についての番組が放送されたとか。隠されていた「最悪シナリオ」が表に出たり、大地震の可能性の高さを訴える専門家のメディアの露出や、首都圏での大地震に備えた道路封鎖の予行練習など、全てタイミングが合っていて不気味です。最悪シナリオでは、福島第一原発から250キロまでが移転区域となっていました。私が...

続きを読む

福島第1原発:水漏れ14カ所、冷却2時間停止

今年に入ってから、4号機の事故が相次いでいる。気を抜けません。それにしても・・・「収束」という意味を野田総理に教えてあげなきゃ。きっと、知らないんだと思う。毎日jpより転載福島第1原発:水漏れ14カ所、冷却2時間停止 凍結か水漏れが見つかった福島第1原発の非常用高台炉注ポンプ=東京電力提供 東京電力は29日、福島第1原発の原子炉へ注水する非常用高台炉注ポンプなど、計14カ所から水漏れが相次いで見つか...

続きを読む

動画【時空を超えた臨死体験】と【時間の存在】

今朝、時間と空間について考えていたのですが、それに関する記事(動画)を、先ほど偶然見つけてしまいました。私が考えていたことですが、例えば、ある懐かしい場所へ行ったとします。そこは子供の頃よく訪れた場所なのですが、もうずいぶん長いこと行っていませんでした。何十年も経ってそこへ行った自分が見ている景色は、あの頃と何も変わっていないように見えるし、子供の頃に座った石段や、遊んだ小川がそのままそこに存在し...

続きを読む

菅谷松本市長の横浜講演会中止の真相

「横浜ママパパの放射線だより」によると、1月26日(木)、横浜市にて、長野県松本市の菅谷市長による講演会「横浜で子どもたちを放射能から守るのは」を開催が予定されていました。しかし、23日になって、菅谷市長より不穏な状況が発生したため、講師を辞任したいという申し出があり、急遽、講演会が中止されたということです。横浜市議の太田正孝氏が、この不穏な状況がなんであったか、暴露しています。  http://8245.te...

続きを読む

東京で大地震がおきた場合の交通封鎖マップ(地図)

東京で大地震がおきた場合の交通封鎖マップ(地図)ブログ不況対策!個人でも有効な方法より転載http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/survive/post_106.html首都圏において、大規模な地震(平成関東大震災)が起きた場合、道路の交通封鎖(全面車両通行禁止)が行われる可能性があります。そんな事が行われるのか?と思う人もいるかもしれませんが、実際に↓下記のように、道路封鎖の訓練を、警視庁では実施しています。2011.9.1東...

続きを読む

諜報機関としてのグーグル

知らないうちに自分から個人情報を公開している危険性について田中宇の国際ニュース解説 無料版 2012年1月25日 より抜粋 http://tanakanews.com/▼諜報機関としてのグーグル 米国家にとって、マスコミよりネット業界がすぐれている点は、コスト安だけでない(そもそも上記のコスト安は、国家にとってのコストの話でない)。旧システムは、マスコミという発信者から、国民という受信者への一方通行であり、国民がどう思ってい...

続きを読む

インドネシアの学生の通学路が『地獄絵図』だと 海外で話題に

絶句してしまった記事、転載します。秒刊サンデーより転載      http://www.yukawanet.com/archives/4083092.htmlインドネシアの学生の通学路が『地獄絵図』だと海外で話題にカテゴリ:画像・動画日本でも近頃物騒な事件や事故が多発し、小学生の通学路が大変危険地帯になりつつありますが、こちらインドネシアの通学路も別の意味で危険地帯であるようです。一見坂道のように見えて、実はこれはつり橋のようですが、何が危険...

続きを読む

緊急連絡(1月23日の午後1時より1時間の間)

シャンティフーラより転載【竹下雅敏氏からの緊急連絡】1月23日の午後1時より恩寵の光緊急連絡(1月23日の午後1時より1時間の間)発信:平成24年1月22日午後6時00分 明日1月23日13:00~14:00の1時間の間、大正真真神(ダイショウシンマコトナルカミ)様の恩寵の光が降り注がれます。この光は原則としてすべての者が受け取ることが出来ますが、これまで数々の愚かな行為をなして、私たちのシリウス...

続きを読む