<イラン>英首相が報復措置を示唆
- 2011/11/30
- 17:21
ラジオイランより転載2011年 11月 29日(火曜日) 18:07 駐イラン英大使館の敷地に、抗議するイラン人学生が突入29日火曜、イギリス政府の敵対的な政策に抗議する大勢のイラン人学生らが、テヘラン駐在のイギリス大使館に押しかけ、掲揚されていたイギリス国旗を引き下しました。IRIB記者が、目撃者の証言として伝えたところによりますと、怒りを顕わにした大学生らが、「イギリスに死を」のスローガンを叫び...
巨大な岩塊を噴き上げるアンデス山脈の火山.
- 2011/11/30
- 14:55

「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。 詳しくはこちら 巨大な岩塊を噴き上げるアンデス山脈の火山、エクアドル2011年11月30日 07:21 発信地:Juive Grande/エクアドル 南米エクアドル・アンデス山脈のトゥングラウア火山(Tungurahua Volcano、標高5029メートル)が29日、噴火した。クレーターからは赤熱した巨大な岩塊が300メートル以上噴き上がり、斜面を転げ落ちた。一部の村では避難が始ま...
IAEA,英国防省の核兵器増強計画を黙認
- 2011/11/30
- 14:23
ラジオイランより転載2011年 11月 29日(火曜日) 17:47 IAEA,英国防省の核兵器増強計画を黙認イギリス国防省が、核兵器の廃絶に消極的なIAEA・国際原子力機関の態度を利用し、国内での核施設の新設を目的に、20億ポンドの予算を打ち出しました。NPT・核兵器不拡散条約は、この組織の加盟国に対し、核能力の縮小義務付けていますが、イギリス政府は、同国国防省に対し、核兵器の備蓄の拡大にゴーサイ...
佐賀県武雄市長のガレキ受け入れ発言をそのまま放置するわけにはいきません。
- 2011/11/30
- 12:50
放射線防御プロジェクト 木下黄太のブログより一部転載佐賀県武雄市長のガレキ受け入れ発言をそのまま放置するわけにはいきません。2011-11-30 03:03:58 | 福島第一原発 佐賀の武雄市長の話が何通かメールが来ています。佐賀でガレキを受け入れるおろかさをいい加減自覚して欲しいです。皆さんの行動が必要です。======================================= 佐賀県武雄市の樋渡市長が放射能瓦礫の...
チェルノブイリの医師から学ぶ勉強会
- 2011/11/29
- 19:35

私はこのブログの管理人・土井里紗医師の著書「放射能に負けない体の作り方」(光文社)を読み、参考にさせていただいています。お勧め本です。http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334036379内科医が教える医者いらずな健康法より転載2011-11-24 10:17:23チェルノブイリの医師から学ぶ勉強会テーマ:放射線チェルノブイリのかけはし主催「チェルノブイリ事故を体験した医師から学ぶ」ベラルーシ・ゴメリ州ブダ・コシェリ...
福島県飯館村前田区、長谷川区長さんのスピーチ
- 2011/11/29
- 19:26

私の周りでは、放射能汚染への危機意識がなくなりつつあるように感じています。特に、子どもの学校のPTA活動で一緒に仕事をしている東京在住の母親たちにそう感じます。毎日、学食で昼食をとらせ、家族で外食もよくする、当然家庭での食事に産地を気にしているはずもない。もちろんマスクなどさせず、お腹が空いたら何かコンビニで買って食べなさいとお金を渡している方も多い。ある方は、娘がまたひどい風邪を引いた、咳が止まら...
我が家がお世話になっている農家など
- 2011/11/29
- 18:00
我が家の台所を支えてくれている「安心でおいしい」農家をご紹介させていただきます。・長崎県雲仙市の松尾農園さんhttp://www.anshinyasai.com/about_matsuo.html原発事故以来、首都圏や東日本からの注文が殺到し、しばらく新規募集はなかったのですが、最近、また再開したようです。メールのやり取りを通しても、松尾さんの誠実さが伝わってきます。定期便を何度かスルーされてしまったこともありますが、「ああ、注文が多くて発...
humanERROR
- 2011/11/29
- 16:15
17分の音楽に載せた、強烈なメッセージ。この非常にパワフルな怒りのメッセージははこのような日本にした政治家や企業家たちへの怒りではなく、いまだにマスコミや政府に騙され、何も考えず何の行動も起こさない日本人たちへの怒りだと思います。よくあるこういう歌のように、ただ文句を言っているだけでなく、具体的な提案をしているところも凄いと思います。これを聴きながら、自分には具体的に何ができるかを考え、さらに何が...
太平洋の汚染シミュレーションが更新されました
- 2011/11/28
- 09:38
nanohanaより転載太平洋の汚染シミュレーションが更新されました11月 14th, 2011 | Posted by nanohana in 1 放射能汚染 | ASR社 2011.11.11(Google Earth版)ASR社は、世界の海岸線を管理するための革新的な環境に敏感なソリューションを開拓するグローバル企業です。(Google直訳)元のGoogle Earth版ページはこちら時間軸を追って汚染の広がりを見ることができます。3月18日4月19...
体感に一番近い汚染マップ 18都県に広がる汚染の実像
- 2011/11/28
- 09:32
体感に一番近い汚染マップ 18都県に広がる汚染の実像nanohanaより転載SPEEDIのシミュレーションから日本原子力研究開発機構が作成したセシウム137の降下量マップです。100ベクレル/㎡以上のセシウム降下の広がりは18都県に及びます。岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈、山梨、静岡を丸々呑みこみ、秋田、新潟の約半分、長野と愛知の一部、青森のごく一部まで広がった汚染の実像...