fc2ブログ

記事一覧

竹下氏より「29日の御光のヴィジョンについて」

10月29日、大地雷神様の御光が降り注いだ時に私が見たヴィジョンを、先日、このブログで紹介させていただきました。そのヴィジョンの解説のメールを、竹下雅敏氏がユニティデザインの村岡氏を通して送ってくださいましたので、そのまま掲載させていただきます。(イラスト、通信文などは私が適所に挿入しました)セレナさんのブログの“10月29日御光のヴィジョン”について説明します。セレナさんが描いた男神様は、確かにすべて  ...

続きを読む

29日ご神事の写真

昨日(10月29日)のご神事の写真が那須の相馬氏より届きましたので、撮影した時間順にご紹介します。昨日は、正午から1時間の間、大地雷神様の御光が降り注ぎましたが、その時のご神事の様子や、御光の写真と動画です。写真11時24分 ご神事前の太陽11時38分 巨大な雲が太陽を隠してしまいました。12時23分 ご神事中の中山氏。  手前のビデオカメラのモニターに注目。大神宮の室内は、マゼンタ色の光が降り注いでいることがわ...

続きを読む

10月29日御光のヴィジョン

本日、正午から1時間の間、降り注いだ御光はいかがでしたか?その時間に私が見たヴィジョンを絵にしました。12時になってすぐにお名前を唱えながら、目を閉じたら、美しい男神様のお姿が浮かびました。すぐに特徴を絵にしてみました。最初に見えたのは、こういう形の金色の冠でした。お顔はかなり細く、きりりとやや上がった大きな目が特徴的でした。手にはこういう棒のようなものをもっていらっしゃいました。髪は薄いグレーだっ...

続きを読む

昭和村のご神事

10月28日に、福島県昭和村でご神事が行なわれました。ここでは、五社頭山の神神社→稲荷神社→大山祇神社と回られたようです。訪れた順に、写真をご紹介します。五社頭山の神神社神様にご挨拶後の中山氏(12時21分撮影)五社頭山の神神社のご神木(12時23分)稲荷神社到着時(12時30分)ご挨拶後(12時43分)大山祇神社到着時(13時3分)後ろ姿が格好いいですね~♪ご神事前の神社(13時4分)ご神事後の中山氏 (13時23分)中山さんが...

続きを読む

緊急連絡(10月29日正午より1時間の間)

                発信:平成20年10月28日午後6時 10月29日正午から1時間の間、5つ目のシステムからご降臨なされた大地雷神(オオキチイカズチノカミ)様の恩寵の光が降り注がれます。この光はすべての者が受け取ることが出来ます。この光によって権力欲が一段階減少するでしょう。しかし、神の御名をこの1時間の間、唱えることで恩寵はさらに確実なものになるでしょう。 10月29日正午から13...

続きを読む

虹色の御光

今日、大正真神宮(アワの歌館)の庭で撮られた、虹色の御光です。キラキラと輝く宝石みたいにきれいな光ですね。写真動画撮影はすべて、相馬久夫氏(2008年10月27日)...

続きを読む

竹下氏より「光の波動の違いについて」

光の波動の違いついて、竹下雅敏氏より詳しい解説をしていただきました。ユニティデザインの村岡氏を通じて竹下氏より届いたメールをそのまま掲載いたします。(写真はメールに添付されていたものを私が適所に挿入させていただきました)マゼンタカラーをスバルの光と考える勘違いが多く見受けられるので、今回いくつかの写真を通して光の波動の違いを説明したいと思います。まず最初の「1・山」の写真ですが、これが典型的なマゼ...

続きを読む

雨の沼ッ原

昨日の那須の「ぬまっぱら」の景色です。秋色に染まった湿原に優しく雨音が響きます。写真沼ッ原はすっかり秋景色です。雨の日でもこの光量!平たき岩私にはこの岩にお顔が二つ見える気がするのですが・・・雨の茶臼岳動画沼ッ原雨が水溜りに落ちて、白い真珠のような玉になっています。平たき岩に降る雨撮影は全て相馬久夫氏(2008年10月24日)...

続きを読む

聖地の御光について

ユニティデザインの村岡氏を通じて、竹下雅敏氏よりメールが届きました。『相馬氏から送られてきた写真の中から、珍しいものを転送します。』写真の上に書いてある、御光を降ろしてくださっている神様の説明は竹下氏によるものです。ウマシオオキミ様の御光10月21日16時11分撮影 ウマシオオキミ様のご神事後、大正真神宮(アワの歌館)庭で撮影ウルウフツウミ様の御光10月18日午前9時12時34分 沼ッ原にて撮影木花咲耶姫様の御光1...

続きを読む

21日のご神事のヴィジョン

21日の正午から1時間の間、ウマシオオキミ様の御光が降り注ぎましたが、みなさんはいかがでしたか?私は、夫の父が前日に他界し、福岡の夫の実家に滞在していますが、ひっきりなしの弔問客の接待に追われていました。駅まで送ってほしいというお客さんを車に乗せて運転したときに、ようやく落ち着いて御名を唱えることができました。そのとき、運転中の私の眼前に、この男神様のお姿が浮かびました。私の脳裏に焼きつくまで、しば...

続きを読む