今日の御光
- 2008/09/20
- 02:42

今日(19日)は「ウツシキヒカリミ様」の御光が降りました。正午から1時間ということでしたが、ベランダで洗濯物を干しているとき、突然光が強くなり、体が熱くなったので、始まったのかな?と思って携帯の時間を見たら、59分でした。1分前に始まったのかもしれません。お名前を唱えていると、どんどん体が熱くなりました。今日は色々忙しく、ゆっくり瞑想する時間がなかなかとれなかったのですが、少しだけ座れる時間を見つけて...
参道作り
- 2008/09/19
- 19:42

昨日の18日、那須では大正真神宮(アワの歌館)の新しい参道つくりが行なわれたそうです。感動しました!これで道路から直接、神宮にいけますね!来週、ここにお伺いするので楽しみです♪大変な作業をしてくださったみなさん、ありがとうございました。 道路からの入り口。階段と標識ができています。 林の中に道が通っています! カーブがなんともいい感じです。 石(碑?)の前に作られたのはお供用の台でしょうか。 やっぱりすご...
緊急連絡 9月19日
- 2008/09/18
- 22:16
緊急連絡(9月19日正午より1時間の間) 発信: 平成20年9月18日午後9時 9月19日正午から1時間の間、恩寵の光が降り注がれます。この光はすべての者が受け取ることが出来ます。しかし、神の御名をこの1時間の間、唱えることで恩寵はさらに確実なものになるでしょう。 9月19日正午から13時までの1時間の間、「ウツシキヒカリミ様」の御名を「ウツシキヒカリミ様、ウツシキヒ...
那須の太陽
- 2008/09/18
- 22:07

昨日は「ヒカリハナツミ様」の御光が降りましたが、その時の那須の太陽を撮った写真が届きました。意識をサハスラーラ(頭頂のやや後ろ)に集中して見てください。天に突き抜けるような波動の高さを感じてくださいね。 撮影は那須のS氏(2008年9月17日)*どれも神の光が写り込んだ大変波動の高い写真(動画)です。 写真の無断コピー・流用はご遠慮ください。 (カルマになる可能性があります) 不当にお断りすることはあり...
今日の御光
- 2008/09/18
- 03:26
めずらしく自宅での仕事に追われていて、朝から携帯を観る暇もなく、叔母との待ち合わせのため、正午少し前に家を飛び出し駅に向かった。その寸前に携帯に届いた「緊急連絡」に気が付いた。正午からって、あと十数分で正午だけど!!!気が付いてよかった^^;慌てて家族や知人の携帯にメールの転送をし、正午きっかりに来た電車に乗りながら、「ヒカリハナツミ様」の御名を唱えはじめた。短いお名前だけど、初めてお聞きするお名前...
緊急連絡([今日]9月17日正午より1時間の間)
- 2008/09/17
- 12:04
9月17に正午から13時までの1時間の間、「ヒカリハナツミ様」の 御名を「ヒカリハナツミ様、ヒカリハナツミ様、ヒカリハナツミ様、…」と唱 え続けてください。====以下詳細====緊急連絡(9月17日正午より1時間の間) 発信: 平成20 年9月17日午前11時 9月17日正午から1時間の間、恩寵の光が降り注がれます。この光 はすべての者が受け取ることが出来ます。...
アワの歌2008年版 音声ファイル
- 2008/09/16
- 12:00
この間、このブログでも紹介した中山博氏に聞くの冒頭部分で歌われているアワの歌と三柱の神のメッセージを繰り返し聞きたいので、音声ファイルにして欲しいとのご要望に応えて、このビデオを撮影された金子譲氏*ブログ サハスラーラを目指してが、その部分だけをMP3ファイルにして公開してくださいましたので、ここでも紹介させていただきます。 アワの歌2008年版 MP3↓↓↓ (再生ボタン(右向き矢印)を押してください。)注...
那須の中秋の名月
- 2008/09/15
- 14:23
昨夜の「中秋の名月」みなさんのところでは、見れましたか?お天気が悪いところも多かったみたいですね。那須も雲に隠れたり顔を出したりを繰り返していたそうですが、そのちょうど顔を出してくれた月を、動画に撮って送ってくれました。虫の声と一緒にお楽しみください。(注意)CMの隣にある再生ボタン(大きな矢印)を押すと、CMが始まってしまいます。左下か画面上部の小さな矢印の再生ボタンを押してください。撮影:那須...
中秋の名月
- 2008/09/14
- 22:47

今日は中秋の名月です。 横浜の夜空に浮かぶ月は時々雲間に隠れながらも、美しい姿を見せてくれています。 秋の収穫を感謝して、秋の実りの梨と栗を捧げました。 月見団子は家族が多いので子供達とたくさん作りました。 そよ風に吹かれながら、のんびり夜空を眺め、虫の声をきき、お団子をほおばりながら、子供たちは「こういうのを幸せって言うんだよね~」としみじみ語ってくれました。お金でも物でもないところに本物の幸...
古き祠 2008.9.12
- 2008/09/13
- 23:36

那須からすばらしい写真が届きました。先日、那須の東側にある森の中でご神事が行なわれたそうですが、数日後(12日)に、その場所にあった古き祠の跡をきちんと戻すご神事が再度行なわれたようです。写真を送ってくれたS氏によると「大きな木の根元に倒れて、草や土に覆われた石を掘り起こして、洗い磨いた」とのことです。本当にご苦労様、ありがとうございました! 大きなけやきの木の前でご神事をされる中山博氏。木の根元に...